診療時間

▲…9:00〜13:00 / 14:30〜18:00の診療
※…診療カレンダーに準じて月1回月曜日・日曜日も診療
休診日:木曜日・祝日

  • ご予約・お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ!
  • 01-2345-6789
    • contact/
    • カレンダー
    • 24時間ネット予約

こどもの矯正

素晴らしいスマイルのために

矯正治療の目標は上下すべての歯がきれいに並んで、安定した良い噛み合わせができること、そして素晴らしいスマイルができるようになることです。 初めから装置を一日中つけたりトレーニングを毎日したりするのができる子もいるかもしれませんが、できない子もいるかもしれません。 でも出来なさそうだなと思ったら遠慮なく言ってもらいたいと思います。 そんな場合は装置を使う時間を少しから始めたり、装置を部分的につけて慣れていけばいいのだと思います。 最終的に装置を頑張ってつかってきれいな歯並びになることが目標です。 焦らずゆっくり始めていきましょう。

早期治療では上下の顎の大きさのバランスを整えます

早期治療(子どもの矯正)とは、永久歯が生えそろう前の歯並び、かみ合わせと骨格パターンの管理を目的としたものです。もっとも重要な早期治療の目的は、上下の顎の大きさのバランスを整えておくことです。

上下の顎のバランスを少しでも改善しておくと、将来歯並びの矯正をする場合に歯の移動量が少なくなるため、歯への負担が少なくなります。なるべく少ない歯の移動で矯正治療を行うことは治療期間の短縮にもなり、患者さんの大きなメリットになります。

子どもの矯正のメリット・デメリット

歯列の発育と発音や咀嚼などの正常な機能の獲得のために、歯が完全に生え換わる前でも治療しておいたほうが良いことがあります。例えば、永久歯が生えてくるための隙間作りや正しい発音の妨げになりそうな歯並びを直しておくことなどです。ここで、早期治療のメリットデメリットをまとめておきます。

早期治療のメリット

  • 前歯を後ろへ移動させることにより外傷のリスクを減らすことができる
  • 顔立ちの改善ができる
  • 若年者はたいてい協力的である
  • 将来の矯正治療が必要でなくなる場合がある
  • 成長を利用できる
  • 上顎下顎の関係を改善することで将来、正常な成長が可能となる
  • 正しい口腔衛生管理の習慣を身につけることができる

早期治療のデメリット

  • II期治療が必要になる場合がある
  • もしII期治療が必要な場合、永久歯の萌出を待ってから治療するより治療期間が長くなる

こんなお悩みありませんか?

受け口が気になる

下の歯が上の歯よりも外側に生えている状態を反対咬合、一般的には受け口と言います。下の前歯全体が上よりも前に出ている場合は骨格的な問題がある場合が多いです。このとき、下顎の成長を抑えることは矯正治療の中でも最も難しいので、下顎の成長が過度に旺盛な場合には成長が終わった段階で手術が必要になるケースもあります。

しかし、上顎の成長はコントロール可能です。治療開始のタイミングとしては早ければ早いほどよいのですが、上顎前方牽引装置(フェイスマスク)という取り外しのできる装置をご自宅で使っていただく必要があるため、 装置が指示通り入れられる年齢が治療開始の時期と言えます。

上の前歯が1、2本だけ下の歯よりも内側に入っている場合は、骨格的な問題が無いこともありますが、下顎の運動を制限したり、前歯の目立つ部分が削れてしまうこともあるため、やはり早期に治療することが望ましいです。リンガルアーチという歯の内側につける装置で治す場合が多くなります。

前歯が出ている

上の前歯が前方に傾斜しすぎている状態を上顎前突と言い、一般的に出っ歯と言われます。上の前歯が出ていることは美容上の問題になるばかりでなく、前歯をぶつけることによる外傷のリスクが高まることから早期の改善が望まれます。

骨格的に下顎と上顎のバランスが良くない場合はフェイスボウという上顎の成長を抑制する装置や、下顎の成長を促す装置を使用します。治療開始の時期としては、個人差がありますが 小学校の3年生から5年生くらいになることが多いです。

この時期は身長の伸びとともに下顎の成長が旺盛になる手前の時期であり、下あごの成長と上顎の成長のバランスを見ながら治療を進めていけるもっともよい時期であると考えられます。成長がほとんど完了した成人の場合、上顎もしくは上下顎の抜歯が必要となるケースが多くなります。

歯がガタガタ

歯がガタガタになっている状態を叢生(そうせい)と言います。歯と顎の大きさの不調和が主な原因と言えます。下の前歯が生えそろった時期に見られるわずかなでこぼこの歯並びについては生え換わりが進むにつれて改善されることもあります。

でこぼこの程度が大きい場合には、 歯の生え換わりが進んだ段階で歯列の拡大などが必要になる場合が多くなります。この時期に始めれば、永久歯の抜歯の可能性を減らすことができます。歯の生え換わりが完全に終わると、基本的には上下全ての歯にマルチブラケットと呼ばれる装置をつけて治療する必要がでてきます。

歯が内側から生えてきた

上の歯でも下の歯でも乳歯の後ろから永久歯が生えてくることはよく見られることです。通常、乳歯が抜ければ永久歯は自然に手前に出てくるので様子を見ることが多いのですが、しばらくしても乳歯が揺れてこないようであれば乳歯を抜歯する必要があります。

乳歯が抜けた後、上の歯が噛み合う下の歯よりも内側に生えてきた場合は上の歯を外側に押し出す必要があります。 押し出すのに十分な隙間がない場合には上の歯列を広げて、隙間を作る必要があります。それから上の歯を下の歯の外側に押し出します。
これはかみ合わせが反対になることにより、下あごの動きが制限されたり、歯が削れてしまうことを防止するためです。

歯を抜かずに治したい

歯を抜くか抜かないかは治療後に予想される顔貌の変化や歯のまわりの骨や歯肉の厚みなども考慮して、慎重に決めていかなければいけません。でこぼこの程度にもよりますが、検査の結果次第では、歯列の拡大と歯の表面のエナメル質をわずかに削るなどして、歯の並ぶスペースを作ることで、歯を抜かずに治すことができます。

乳歯が残っている場合は、生え換わりのときにできる隙間を利用して、歯の並ぶスペースをつくることができる場合が多いので、抜歯の可能性を減らすことができます。当院では抜歯のリスクを少しでも減らすために混合歯列期から歯のでこぼこの治療を開始することも多くなっております。

噛み合わせが深い

咬み合わせが深い状態(奥歯で噛んだときに下の前歯が見えない状態)を過蓋咬合と言います。この状態を放っておくと、上の前歯の裏に下顎の前歯が食い込み歯の周りの組織に障害がでることがあります。原因として、上顎と下顎の前後的な関係がよくない場合はかみ合わせが深くなることがあります。

その場合は 上顎の成長を抑えたり、下顎の成長を促進させたりする治療を行います。これとは別に下の乳歯が早く抜けてしまった時に下の前歯が内側に入ってしまうことがあります。この場合でもかみ合わせは深くなりますので、下の前歯の位置をもとにもどしてあげることが必要です。

前歯で噛めない

上の前歯が出ていて前歯で噛めない場合は出っ歯に当てはまります。噛み合わせた時に、上下の前歯同士が当たらない状態を開咬といいます。骨格的に下顎が小さいか上顎が下方向に成長しすぎの場合も前歯でかめなくなることがあります。

これは矯正治療で治すのが難しい状態ですが 上顎の成長をそれ以上させないためにフェイスボウを使うことがある程度効果があると言えます。成人の場合は手術が必要になることもあります。

隙間が空いている

前歯に隙間がある状態をすきっ歯と言います。生まれつきで自然に発生するものと、欠損歯があることできるものがあります。隙間に食べ物が挟まる、発音に影響が出ることがある、見た目が良くないなどの悪影響が出ることがあります。

こんなお悩みはありませんか?

  • 受け口で悩んでいる
  • 前歯が出ている
  • 歯がガタガタ
  • 歯が内側から生えてきた
  • 歯を抜かずに治したい
  • 噛み合わせが深い
  • 前歯で噛めない
  • 隙間が空いている
  • 24時間ネット予約
  • 院内ツアー
  • 治療費
  • 治療例
  • よくある質問
  • あざみ野矯正歯科ブログ
  • ご家庭でのケア
  • 矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について risk Side effects/

お問い合わせ ご予約・お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ!

【平日】10時〜13時 / 14時30分〜19時
【土日】9時〜13時 / 14時30分〜18時
【休診】木曜・祝祭日 ※…診療カレンダーに準じて月1回月曜日・日曜日も診療

当院へご連絡またはご来院いただく際は、電話番号・住所のお間違いにご注意ください。ペンギンの看板が目印です。

045-509-1603

contact/

アクセス診療時間

あざみ野矯正歯科

〒225-0011

神奈川県横浜市青葉区あざみ野1丁目26-3 佐々木ビル1F

診療時間

▲…9:00〜13:00 / 14:30〜18:00の診療
※…診療カレンダーに準じて月1回月曜日・日曜日も診療
休診日:木曜日・祝日

  • スタッフ紹介
  • 医院のご紹介

Copyright (C) AZAMINO Orthodontic Clinic,All Rights Reserved.